夫が副業に目覚め、お互いに切磋琢磨している今日この頃。
夫がAmazonオーディオブックのaudible(オーディブル)で本を聞き始めました!
私も負けてられへん・・・!
なーんて思ってaudible検索してみたら、なんと!、昔に登録したまま放置してた・・・!
毎月1500円、使っていないのはもったいな!
ということで、さっそくaudible使ってみたけど結構よかったので、どう活用したらよいかまとめます。
audible(オーディブル)って何?
オーディブルは月額1500円で1コインが与えられ、その1コインで1冊の本の音声を聞けるAmazon提供のサービスです。
ながら作業や隙間時間に、自分の聞きたい・知りたい内容を「聞く」ことができます。
30日間の無料体験ができるので、ぜひ一度体験してみるといいかも。
audible(オーディブル)の登録はこちら↓
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
audible(オーディブル)の活用方法オススメは?
①語学学習(特に英語)に役立つ
アルクの究極の英語リスニング5冊分のセットがとてもお得!
6000円分の内容が1コイン(1500円)で手に入ります。
また、英語の物語も英語で聞けるので、リスニング能力を高められます。
ハリーポッターシリーズも英語で聞けます!



オーディブル最大のメリットは英語学習かと思います。
スピード調節もできるので、聞き取れないところはゆっくり聞けます。
②昔ばなしの読み聞かせ
昔ばなしがたくさん入っている本もありますので、お子さんに読み聞かせという活用もできます。
むかしばなしベスト100


③ながら聞きをして時間を有効活用したい
電車などの移動中、料理中などのちょっとした隙間時間に、耳で聞いて知識を得たい方におススメです。
ビジネス書や自己啓発など、さまざまな書籍を朗読できるので、気になる本があるかチェックしてみましょう♪
自分を操る超集中力


audible(オーディブル)は使いたいときに登録するのが一番
月額1500円って、読みたい本がないときはもったいなく感じますよね。
オーディブルは退会後も、購入した本を聞くことができます。
聞きたい本があるときだけ登録して・・・という使い方が一番賢い使い方だと思います。
オーディブル退会方法はこちら⇒
自粛期間中、何か知識を得たいと考えている方は、オーディブルを検討してみるのもいいと思いました!
時間を上手に使って、毎日を過ごしましょう♪
コメントを残す