昨日、「仕事ができる人」ってこういう人なんだな、と思いましたので、その人の言葉だったりマインド的なことをメモがてら書いときます。
Contents
断定する言い方をしよう
みなさんも、クセでついつい言ってしまってませんか?
「でも」
「だって」
「後で」
「やりたいけどねぇ・・・」
これ、今日からやめましょう!笑
仕事ができる方って、実は単なる会話だけでも判断ができるんだなと思いました。
「はい!それします!」
「やりましょう!」
「じゃあ~」
「でも」「だって」を言わないんですね。
断定的な言葉で、「イエス」か「ノー」でハッキリ言ってしまう。
相手を否定しないで「じゃあ~は?」というふうに代案を出す。
今日から、曖昧な返事、「でも・だって」の言い訳言葉を封印!自分でも気づかないうちに「癖」になりやすい言葉なので気を付けましょう!
自分を心から信じてる
これもなかなかできない人が多いと思う。
「自分を信じきる」こと。
その仕事ができる方も、「私はこうなるから!だから大丈夫なんです。」と何でも自信満々に答えられる人で、その発言を聞いたときに、ハっとなりました。
私って、自分のことを信じているのかな・・・?
ブログ書いてて本当に稼げるの?とか、要らんこと考えてしまう自分が居るんですよね・・・。
というのも、ここまでやったんだから!とか、思えるほど行動していないな・・・と自覚したわけで、自分を信じきるためには「行動」しかないと気づきました。
ちょっと余談で思い出した話。
中学生の時に読んだ「山月記」。
自分を信じて努力を惜しまなかった同僚は力をつけていく、自分が努力してもそうならなかったらどうしよう・・・
努力をしても、自分には才能がない、何にもならないことを恐れた主人公が最後、虎になってしまう話です。
自分を信じるためには行動しかない。行動しても実力が伸びないときには、行動の仕方を変えていくしかない。
自分への戒めとして。
おススメ書籍
李陵・山月記 弟子・名人伝 アニメカバー版 「文豪ストレイドッグス」×角川文庫コラボアニメカバー


コメントを残す