ブログを始めて、自分の思っていることをすらすら言語化できるようになったと感じる今日この頃。
ブログのメリットは収益化だけではないというお話。
収益化以外にも、ブログをやった方がいいよ!と思うことがいっぱいあるよ!
思いをすらすら言語化できるのって楽しい!
毎日がつまらない、刺激がほしい、仕事で話を聞いてもらえない等お悩みの方は、ブログをやったらいいと思う。
自分の思っている・感じていることを言語化できる
職場でも学校でも、「自分の話が伝わらない」「話を最後まで聞いてもらえない」という方
「結局何が言いたいの?」「結論から話して」と言われたことがある方
後になってから「こう言いたかった!」と言語化できたものの後の祭り。それでモヤモヤする・・・という方
こういう経験がある方はブログをするのがいいと思う。
なぜなら、ブログは自分の考えを言語化し、客観的に自分の伝えたい内容を見ることができるから。
ブログを書いてみて思うのだが、書き終わってから見直してみると、「この文章分かりにくいな・・・」とか「なんか脱線してない?」とか「まどろっこしい!結論から書かんと!」という発見が度々ある。
考えて文章化しているブログですらそうなのだから、実際に話をするときに、「相手の時間を奪うような話し方」になっているのでは?と自分の話し方に注意するようになった。
自分が思っていることを相手に伝えるのって難しいと思う反面、鍛えれば「伝える・伝わる」技術は向上できる。
話す以上に、自分の考えを文字にして伝える「ブログ」は、自分のスキルアップにつながる一番いいツールだと思う。
ブログをやっててよかったことは
— ありぼ@貯金20万切ったので本気で稼ぐ (@aribo_workout) November 2, 2019
自分の気持ちを言語化しようと努力する癖がついたこと。
このモヤモヤはなんでだろう?
私はどう感じてるからこう思うのか?
ということで、
これから地域の祭りの
当番なので準備に行くのですが
心底嫌です。笑
なぜ嫌なのか、
現在考えて中です。笑
思考力が身につく
ブログを書いていると多方面な思考が身につく。
●ネタを探す(どんな記事が需要があるか考える)
●「なぜ?」「~だからこう思う」と自問自答
●分からないことは調べて考える癖がつく
●この書き方はいいのか?見ていて面白いかを考える
などなど、見てくれる方の反応を見ながら日々研究。
楽しい
単純に楽しい。
無知の知。知識を吸収するのが楽しい。
自分を表現する場があることがうれしい。
タイピングスピードが上がる
パソコンやスマホでタイピングしていると、格段にスピードが上がる。
これは仕事でパソコンを使うような職場だと、作業スピードが上がっていいですよ!
ありぼが感じるブログのメリットはこんな感じ。
他にも、「すぐ行動するようになった」「好奇心が湧くようになった」という方もおられます。
◇ブログメリット
— ぜーた。 (@zetawork) February 21, 2019
☑️楽しい
☑️楽しい
☑️趣味になる
☑️ヒマな時間がなくなる
☑️土日も書くから節約にもなる
☑️ライティング能力がつく
☑️ウェブマーケティングの勉強になる
☑️頭使って運良かったら稼げる
☑️楽しい
☑️楽しい
稼げるというメリットももちろんありますが、それだけじゃありません!
【引きこもってブログ書くメリット】
— ななえもん@筋トレ姉ちゃん (@kameinanae) October 28, 2018
☑︎通勤0秒🚃
☑︎起きて30秒で仕事開始
☑︎着替え・化粧不要
☑︎昼食も家で食べれる→節約💰
☑︎会話もテレビ通話でOK
☑︎誰にも会わなくていい
ワイめんどくさがり屋さん、化粧も通勤も不要で控えめに言って最高😇
もちろん、お金を稼ぎたいという下心が前提にはあるんだけど…
— やまちゃんこ鍋🥘ゆとりマトメニスト (@yamachan_konabe) October 9, 2018
・自分の考えがまとまる
・これまで接点のなかった方とのコミュニケーションが増える
・単純に読んで貰えたら嬉しい
これだけで、すでにブログを書くメリットは労力以上にあると実感してる。#ブログメリット #ブロガー
ブログのメリットの感じ方は千差万別。
今の自分を変えたい、楽しく過ごしたい、と思っている方
文章力をアップさせたい、自分の言いたいことを言葉にしたい、と思っている方
ブログを始めてみましょう(*´ω`)
関連記事:
ワードプレスと無料ブログのメリット・デメリット。無料ブログを選ぶとすればどれ?
ブログ初心者でもできる!ブログ開設に必要な知識(ワードプレス編)
コメントを残す