こんにちは!ありぼです!
10連休の終盤、車のカギを失くして大変でした・・・!
車のカギを失くして見つからなかったとき、どうすればいいの?
鍵を作ってもらうにはどうしたらいいの?
ということを記事にしていきます!
車のカギを落としたときの探し方についてはこちらの記事をご覧ください。
関連記事:車の鍵を落としたときの探し方。GWに車の鍵を失くしピンチに陥る
結局鍵は見つからなかったのですが(笑)、ぷちパニックになったので、焦らず対処するために書きました。
まずは車の鍵対応の鍵屋に電話
最寄りに車の鍵対応のお店があればいいですが、旅行先で失くしたり、祝日に無くしたりすると大変ですよね。
365日対応・対応地域が広いところだと下記がおすすめです。
・鍵修理屋


全国対応していて、24時間365日相談の対応をしています。
何かあったら迷わずにこちらに電話がいいと思います。
・キーロックホームズ


こちらも24時間365日対応。
ただし、地域が関東・関西・九州の一部など、地域が限られています。(詳しくはキーロックホームズのHPを見てください)
鍵を開けるなら5000円~、鍵の作成は9000円~など、料金についてHPに記載があるので目安がわかります。
なお、イモビライザー搭載の車だと、通常の車よりも鍵開け・作成に時間とお金がかかりますので注意してください。
※イモビライザーとは、専用の鍵でないとエンジンがかからないよう電子照合された防犯対策システムのことです
鍵を作るのにかかる時間は?
今回はありぼの場合でお話しします。
まず、現場に来てもらうのに2時間ぐらいかかりました。
祝日で混雑していたのと、現場が県庁所在地から2時間ぐらいかかる田舎だったというのもあります。
ありぼの車はイモビライザー搭載でない車。
業者さんも、それを聞いて1、2時間で鍵開けと鍵の作成はできるとのことでした。
現場に来てもらってから、免許証の確認や書類にサイン。
鍵開け・作成ができたら電話をしてくれるというので、近くの飲食店でお昼を食べ、連絡がくるのを待ちました。
1時間半ほどで作業は終了。
鍵の作成の料金は?
今回は、鍵開けと鍵の作成を依頼していました。
料金は2万円!!
2時間もかけて来てくれたことを思うと安く思いました。
今回、車の鍵を落として、
・スペアキーを作っておく
・車の鍵はズボンのポケットではなく、チャックのあるカバンにしまう
これを必ずしておくことが大事だと思いました!
中古で買った車だったので、スペアキーがなく、まぁ大丈夫でしょ、と思っていたら全然大丈夫じゃなかった・・・。
鍵を探す⇒鍵開け・鍵作成で1日潰れました・・・。涙
みなさんも、旅行などで鍵を落とす&なくすをした場合は、落ち着いて探して、無ければすぐに業者に電話をしましょう。
そして、落とさないための対策を練りましょう!←これ大事!
ちなみにこの記事の写真の鍵は、今回作成してもらった鍵で、ポケットに入れる癖をやめるためにポケットに入らないサイズのキーホルダーを付けるというアホ発想炸裂状態の鍵なんです。笑
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す