晩御飯が焼肉。
ダイエット中にそういうシチュエーションになることもありますよね。
事前に分かっているのであれば朝食・昼食でカロリーコントロールが可能なはず!
ということで、晩御飯が焼肉のときの朝食・昼食について考えてみました!
焼肉も脂身ばかり食べているとダメなので、お肉の部位も考えてます。
Contents
ダイエット中の焼肉のポイント
お肉を食べるとどうしても「脂質」の摂取量が増えてしまいます。
なるべく脂質を押さえられるチョイスをするのがオススメです。
食べる時間は18時ぐらいから食べ始めましょう。
食べる時間が遅くなればなるほど、消費できずに脂肪になってしまいます。
ダイエット中でも満足度の高い焼肉を
ダイエット中に食べていいお肉はこちら!
ハラミ
鶏もも (皮とり)
レバー
皮をとった鶏ももとレバーは脂肪が少ないです。
とくにダイエット中は鉄分が不足しがちなのでレバーはおススメ♪
後は脂質が少なめのハラミを食べましょう。
カルビは1切れまでなら良しとします。
イカやエビなどの海鮮類もカロリーが低いのでオススメです。満足度も上がります。
野菜と一緒に食べる
キャベツやピーマン・もやし・玉ねぎなどと一緒に食べます。
キムチがあればなおよし。
わかめスープでお腹を満たすのもOK
食物繊維を多く取り込んで、お肉の食べ過ぎ防止をします。
焼肉のカロリーを計算してみた
実際に計算してみるとこんな感じです。

お酒も飲んじゃってます。お酒を抜くと689kcalになるので、かなり抑えられている方です。
朝食・昼食のポイント
晩でかなり脂質を過剰摂取することになるので、脂質が少ないものを選ぶといいですね。
①オートミール(40g)+ヨーグルト=219kcal
脂質は5.2g。
ヨーグルトをギリシャヨーグルトに変えると脂質がほとんどなくタンパク質もアップするのでさらにGOOD。
食物繊維もしっかりとれるのでオートミールはおススメです。
②味噌汁+ご飯(150g)+納豆=350kcal
脂質は5.7g。
王道の朝ご飯。糖質はやや多めですが、晩のごはんを抜くので朝はしっかり食べます。
和食は脂質が少ないのでおすすめです。
③食パン(6枚切り)+ジャム+野菜サラダ(ノンオイル)+ゆで卵=288kcal
脂質は7.3g。
マーガリンやドレッシングは脂質が多い為、ジャム&ノンオイルで脂質を押さえます。
朝食か昼食のどれかをこれらにするだけで、かなりカロリーのコントロールがしやすくなります。
焼肉の日の1日の食事・カロリー・PFCの割合
ここからは興味のある方だけご覧いただければと思います。
焼肉の日の1日の食事をまとめてみました。
私が食べていいカロリーは1500~1732kcal
PFCの上限はP:F:C=103g:67.4g:194gにしてます。
糖質を抑えめにしているので、脂質は多く摂っていい設定にしています。
朝食



昼食


晩にお酒を飲みたかったので、かなり糖質を削ってます。
間食
昼が少なかったので間食でエネルギー切れを防ぎます。

夕食


トータル
トータルは1647kcalです。


ダイエット中にどうしても焼肉が食べたい、家族で焼肉をすることになったときの参考にどうぞ
コメントを残す