女性はホルモンによって体調やメンタルが崩れやすくなりますが、ダイエットに適している時期があるのをご存知でしたか?
これを知っておくだけで、かなり効率よくダイエットできることが分かりました。
ダイエットに失敗しているという方は、ダイエット効果の出やすいタイミングを把握しましょう。
生理中のダイエットはどのようにする?生理前~生理中は痩せにくい
生理1週間前から生理中に多く出るホルモン「プロゲステロン」。
妊娠準備の為のホルモンなので、栄養や水分を身体にため込もうとする働きがあります。
この時期に頑張っても体重は減りづらいということなので、体重が落ちなくても凹む必要はないと知っておきましょう。
ホルモンバランスも崩れやすい時期なので、「無理をしない」ことが肝になります。
食事制限も緩めにして、鉄分多めの食事を心がけましょう。
運動は腹圧のかかる種目や筋トレよりは、有酸素運動で気持ちよく汗をかいて心も体もスッキリする、軽度な運動を取り入れましょう。
生理後1週間が一番痩せやすい
生理が終わると「エストロゲン」というホルモンが一気に増えます。
エストロゲンの分泌量が増えるのは排卵まで。そこまでが勝負です。
エストロゲンは代謝を上げる作用があるため、脂肪燃焼をしやすくなります。
この約1週間でしっかりと追い込むことが、ダイエットの一番の近道と言えますね。
食事制限だけでなく、筋トレでしっかりと身体を動かすとさらに効果的です。
全然痩せない・・・と嘆かなくていい、身体の都合上痩せにくいタイミングがあると分かっているだけで、かなり気持ちが楽になりますね。
痩せにくい時期は現状キープを心がけて、痩せやすいタイミングで一気にブーストしましょう
コメントを残す