最近はまっている筋トレ種目「サイドプランク・ヒップレイズ」
お腹周りの姿勢維持のための筋肉(体幹)や、骨盤が傾かないように安定させるための筋肉(中殿筋)を一石二鳥で鍛えられる種目です。
姿勢維持の筋肉をつけると、その他のトレーニングがやりやすくなります。
サイドプランク・ヒップレイズをマスターしましょう!
サイドプランク・ヒップレイズのやり方
まずは動画をご覧ください。
サイドプランク・ヒップレイズのポイント
①膝から頭までは真っ直ぐ一直線
②手は肩の真下につく
③お尻を持ち上げるときは「へ」の字になるよう持ち上げる
1セット20回を目安に2~3セット、左右入れ替えながらやりましょう!
どちらかの中殿筋の筋肉が落ちていると、右は楽だけど左は全然上がらない・・・なんてこともあります。
その場合は弱い方の数を多めに増やして、筋肉をつけましょう。
骨盤が傾くとお尻周りが太って見える
中殿筋の役割は、骨盤を真っ直ぐ安定に保つこと。
片足が地面から離れていても、骨盤が下がらないように維持するための筋肉です。
中殿筋の働きが弱いと、骨盤の維持ができなくなり、骨盤のねじれが起こり姿勢が崩れます。
姿勢が崩れると腰痛の原因になったり、お尻周りが太って見えやすくなります。
最近お尻がたるんできたと感じる人にもおススメなので、ぜひお試しください!
コメントを残す