ダイエットで一番大事なことは、一日にどれだけカロリーを摂取しているかどうか。
いくら運動をしていても、消費カロリーを上回る量を食べていたら永遠に痩せられない。
でも食べたもののカロリー計算ってめんどくさそう・・・
そう思っているあなたはぜひ「あすけん」というアプリを使って見てほしい。
Contents
食事の管理は「あすけん」一択
食べたものを記録するだけで、自動的にカロリー計算だけでなく、栄養成分も計算してくれるすぐれもの。
コースを選べば何を食べ過ぎているか・足りないのかをアドバイスしてくれる優秀なアプリ。
食べたものの記入って面倒くさいのでは?と思うかもしれませんが、あすけんの優秀な機能を使うと意外と楽です。
あすけんの機能・メリット
「あすけん」が優れている理由は、登録されている料理が多いこと。
このメニューが登録したい!と思っても、他のアプリだとアプリ内にその情報がない場合もある。
「あすけん」はたいていのメニューや市販商品がカバーされているので、かなり使いやすい。
①バーコード記録ができる
市販の商品やコンビニで買ったものなど、バーコードのスキャンをするだけで登録できる。
新発売のものは順次登録となるので無い場合もあるが、この機能はとっても便利。
②記録したものの履歴から選べる
記録したものの履歴が残っているので、履歴から選べるのがとても楽。

③MYセットで固定メニューを作れる
例えば朝ご飯に「ご飯、味噌汁、納豆」を毎日食べるのなら、一つ一つ登録するのは手間。
MYセットで事前にセットメニューを登録しておけば、一つ選ぶだけで記録できる。
④MYレシピであすけんにないメニューも作れる
あすけんにはないオリジナル料理も、食材を選んでMYレシピで登録ができる。
あすけんは食材幅も豊富なので、オリジナル料理のカロリー精度は高くなる。

⑤写真でメニュー解析の機能がある
入力して記録するのが面倒くさいひとは、写真で登録ができる。
こちらの精度もあすけんは高い方。
取り方をマスターすれば楽々登録ができる。

掛け合わせの料理は解析が難しいらしい。

ゆで卵はお皿の色と近いから認識されてない様子。
そうめんon納豆は何故か素麺だけ認識してくれた。笑
カロリーを把握することで食べ過ぎが防げる
食べた後に記録するのではなく、食べたいと思っているものを入力してみて、食べていいかジャッジできるので食べ過ぎを防げる。
入力してみてカロリーがオーバーするのであれば、他の食べ物を減らして調整することができるので、
食べる予定の物を先に入力してしまうのもおすすめ。
コメントを残す