こんにちは!ありぼです!
しばらくブログ更新ができていませんでした・・・。
というのも、花粉症・アレルギー症状が悪化してしまい、死んでいました。涙
今回は、重度のアレルギー症状だったありぼが、わずか3日で体調改善をした方法について、記事にしていきます。
☑花粉症の症状がある方(鼻水、鼻づまり、痰、咳、目のかゆみ)
☑鼻水が喉を流れていく感覚があり、吐き出し続けている方
☑上記の症状で夜眠れていない方
はぜひとも読み進めてくださいね。
あと、症状は個人差がありますので、以下のことをしたからと言って、全員が改善するわけではありません。
1体験談として、参考程度にしていただきたいと思います。
結論から言うと、①病院に行って処方薬をもらう②鼻洗浄③空気清浄機。大体はこれで体調改善するはず。
私と同じような症状に当てはまるかどうかなど、順を追って説明するので、長くなるけど読んでいただきたい。
ありぼのアレルギー:アレルギー症状と今までの対策
2~4月はスギやヒノキ花粉で体調不良者続出ですよね。
ありぼも、スギ・ヒノキのアレルギーがあり、そのほか
ハウスダスト・ダニ・猫のアレルギーがあります。
基本呼吸器に作用するアレルギーです。食品のアレルギーはありません。
おもな症状は、鼻水、くしゃみ、目のかゆみ。
重篤化すると鼻水がのどを流れ、のどに不快感がずーっと残り、痰となります。
のどに流れる鼻水の量が多すぎると、吐き出さないと胸やけがひどく吐き気、最悪肺炎になることも。
私も鼻水がのどを流れることにより、のどの粘膜も流れて荒れてしまい、咳喘息になってしまったほど。
2018年5月にこのような症状に陥り、薬で症状を抑えてなんとか普通に生活できるようになったという・・・。
このときのアレルゲンは、ハウスダストとダニが原因だったので、布団クリーナーでハウスダストとダニを除去するようにしていました。
それからは体調も安定していたのですが(アレルギーを抑える薬は毎日飲んでいました)、先日、急に痰が止まらなくなり、全く眠れなくなるという状態に・・・。
花粉症対策:まず病院に行け
よく市販の薬や目薬で済ませている人が多いですが、症状が本当にひどいのなら、ちゃんと病院に行ったほうがいいです。
受診するなら「耳鼻咽喉科」か「アレルギー内科」。
症状に合わせた「処方薬」を出してくれるし、保険がきくので市販薬より安く薬を手に入れられます。
また、鼻の洗浄や鼻水の吸入など、現段階の症状を和らげるための処置をしてくれます。
花粉症対策:鼻洗浄(鼻うがい)
ありぼも症状がひどくなり病院へ行きました。
薬を増やしてもらえるのかなぁと思っていたけど、処置は鼻洗浄(鼻うがい)。
薬を増やすよりも、鼻の中に付着しているアレルギー物質を洗い流すのが先とのこと。
病院で鼻洗浄を行ったところ、鼻と喉の間にたまっていた鼻水?痰?も出てきたのでかなりスッキリ。
スッキリした後に点鼻薬。
症状がひどくなったらすぐに鼻うがい⇒点鼻薬をするよう言われたので、家でも手軽にできる鼻洗浄器具を購入しました。
3日間ほど、朝・晩の2回鼻洗浄。
現在ありぼが使用しているのはこれです。
最初はこれ、ビビります。笑
いかんせん、鼻にぬるま湯を流し込むわけですから・・・。
コツは、
①洗浄液を作り方通りきちんと作る。(当たり前)笑
②ポンプを押すときに、しっかりと「えー!」と言う。
③思い切ってやる
私は病院で購入したので(保険外)3000円強でしたが、ネットで買うと安いです。
ただ、購入するときは、病院で相談してから購入してください。
鼻が完全に詰まっている状態や、中耳炎などの症状があるときは、鼻洗浄しないほうがいいときもあるようです。
花粉症対策:空気清浄機
家の裏がスギ山という、花粉症持ちには最悪の場所に住んでいるありぼですが、笑
窓を閉め切っていても、隙間があるからか、着ている服についてくるからか、部屋での呼吸はとても「重たかった」です。
「鼻洗浄」をしても、数時間後には鼻水が喉に流れて行ってしまう・・・
そもそものアレルゲンを取り除かないと死活問題。
夫の休みの日に空気清浄機を見に行き、シャープのプラズマクラスターを購入。
空気中の花粉・PM2.5・ハウスダストを除去してくれます。
これを設置した初めての晩、空気が軽く、呼吸がとても楽だったこと。
そして、鼻洗浄+空気清浄機のおかげか、普通に眠れるようになりました。
シャープのプラズマクラスターは、性能・何畳用か・電気代・置いてて邪魔にならないかで上記に決めました。
その他の花粉症対策
明らかに花粉症が改善した!とはっきりとは実感できないけど、気休め程度にはなる対策です。
ドラッグストアとかに販売していますよ。
・柔軟剤(レノア)
服についた花粉を部屋に持ち込んでしまうことを防ぎます。
柔軟剤の裏説明のところに、花粉対策と書いてあるものがおすすめ。
・花粉除けのスプレー
外出時に自分に振りかけるとバリアしてくれるらしい。
・マスク
喉が荒れるので保湿対策もかねて
花粉症で苦しんでいる方、まずは病院に行って、鼻洗浄+空気清浄機で、眠れる夜を手に入れましょうね!(切実)
空気清浄機を購入してからは、鼻洗浄をする頻度が減りました。
ありぼはこれらの方法で、花粉症症状がかなり改善したので、参考になったら幸いです。
コメントを残す