パソコンと触れている時間が長ーい方。
めっちゃ肩こりませんか?
めっちゃ首こりませんか?
寒くなってきたこともあり、さらにコリがひどくなる今日この頃。
デスクワーカー必見!肩こり・首こり解消マッサージを紹介します。
体のこりは毎日ほぐすことが大切!
こりがあると更に筋肉が緊張して慢性化してしまいますよ!
肩こり・首こりの原因は猫背
パソコンをしている人にありがちなのが、
頭が前に出る姿勢⇒同じ姿勢のまま数時間作業⇒首の後ろ・肩が凝るというパターン。

知らず知らずのうちに猫背になっていると、筋肉が凝ってしまいます。
アゴを引いて、おなかに力を入れて、胸を張って。
首の上にきちんと頭がのっかっている状態だと、首・肩が凝りずらくなるので、まずは自分の姿勢に意識をしましょう!
肩のこりをほぐすためのマッサージ
①姿勢を正した状態(お腹に力を入れる・肩を引いて胸を張る・アゴを引く)で首を真横に傾けます
②首を横に傾けた反対側の首筋をもみほぐします。

首を傾けずに揉むよりも、首を傾けて緊張している首筋を伸ばしながら揉んだ方が、コリがほぐれやすいです。
痛気持ちいぐらいの力加減でおこなってください♪
首のこりをほぐすためのマッサージ
①姿勢を正す
②真下を向いて首の後ろ側の筋を伸ばす

③首の後ろ側を、猫の首根っこを掴むようなイメージで揉む
④首の後ろを掴んだ状態で、下を向いたり正面を向いたりを繰り返す
凝ったまま放置すると、どんどん凝りがひどくなってしまいます・・・。
パソコンをしているとき・本を読んでいるときの姿勢が猫背になっていないか意識をしましょう!
コメントを残す