自粛でどこにも遊びに行けず、子供たちもストレスが溜まって・・・
親御さんも子供の世話に、在宅ワークと、ストレスが溜まっていませんか?
今回は子供も楽しめて、大人もちょっと楽しめるアイテムをご紹介。
プロジェクターで映画気分を味わう
これは本当に買ってよかった商品です。

私はパソコンにつないで、Amazonプライムビデオ・DVDを楽しんでいます。
大画面で部屋を暗くし、ポップコーンを食べながら・・・
なーんて、とっても素敵じゃないですか?
お家の中だけど、映画気分を味わえるよ!
値段はAmazonで1万円前後(私は8000円代で購入しました!)
スマホからHDMI変換できる端子を買えば、携帯画面も映せるそうなので、ぜひこの機会に購入して、映画気分を楽しみましょう!
Vankyo Leisure 430XX 小型 プロジェクター LED 4500lm 1080pフルHD対応 内蔵スピーカー 台形補正 HDMI/USB/SD/AV/VGA対応 スマホ/パソコン/タブレット/ゲーム機/DVDプレイヤー/USB接続可 HDMI/AVケーブル/収納ケース付属


白い壁があれば、スクリーンがなくても大丈夫!
我が家では押し入れのふすまに投影しています。笑
テントを立てて非日常を演出
マンションなど、部屋のスペースが狭い方でも立てられるテントがこちら。
冬などの寒い時期に、保温効果があるテントなので床無しです。
保温効果が高いので、夏には向かないですが、部屋の中にテントがある!という非日常があるだけで、楽しめたりします。
冬は寝るときに寒い・・・というときに役に立つので、1つ持っておくといいかも!?
タスミ保温テント 2-3人用 床無し DDASUMI Warm tent for 2-3persons No bottom (ピンク)


速めのお風呂でシャボン玉シューティング
シャボン玉を作って、水鉄砲で打つシューティングゲームです。
兄弟・姉妹がいると、子供たちだけで楽しめます。
なお、シャボン玉液は、食器用洗剤と水を約1:1で混ぜれば作れますが、大きいシャボン玉を作りたいなら購入がオススメ。
トモダ しゃぼん玉 パワフル シャボン玉液 1000ml 日本製


大人も息抜きが必要
今回は、一緒に暮らす小学3年生の甥っ子と実際にやってみた内容をまとめています。
大人も子供も楽しめる遊びで、大人も息抜きをしましょう。
子供と保護者の過ごし方、慣れないことでストレスがお互いあると思いますが、疲弊しないための工夫をしていきましょう!
コメントを残す