こんにちは!ありぼです。
よく、筋トレ=太ると思っている方がおられますが、否定します!
ダイエットをするなら、食事の次に大事なのが筋トレ。
ダイエットにおいての筋トレのメリットを簡単に説明すると、
1、代謝が上がり、体脂肪が燃える
2、ホルモンの分泌が促される
3、筋肉の質が変わる
4、見た目が変わる
ダイエットするなら筋トレは必須です!
代謝が上がり、体脂肪が燃える
痩せるためにはエネルギー消費量が食べた量を上回る状態を作らないといけません。
安静時でも、体温の維持をするために熱を生み出すのが筋肉。
筋肉1kg当たり約30~50キロカロリーほど代謝するので、筋肉を増やすことがダイエットへの近道です。
ホルモンの分泌が促される
筋肉が刺激されると、成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンは体脂肪を分解する作用があり、筋トレ後48時間は続くので、普段通り生活していても、体脂肪が燃えやすくなりますよ!
また、筋肉が分泌する成分は他にインターロイキン6やサルコリピンもあり、どれもダイエットには効果的。
筋肉の質が変わる
筋トレで鍛えられるのは速筋繊維。
速筋繊維を持つ筋肉は衰えやすいので、筋トレをすることで維持できます。
また、速筋繊維は筋トレをすると質が良くなっていきます。
質がよくなると、より体脂肪から分解される脂肪酸を消費して、熱を発生させます。
熱がより生み出されることにより、エネルギー消費量が増えるので痩せやすくなります。
見た目が変わる
筋トレをしていると、体にメリハリがついてきます。
とくに、たるみやすいヒップラインは分かりやすいですね。
また、筋肉をつけることで、むくみが取れやすくなるので、顔もシャープに見えますよ!
筋トレせずに、食事制限でダイエットをすると、これらの効果は得られません。
むしろ、痩せにくくなり、たるみが増してしまうことだってあります。
ダイエットは食事×筋トレという意識を持ちましょう!
コメントを残す