やっと60kgの大台を切れたありぼです!
久しぶりの体重50kg台に突入。かなりうれしい。
家でもたまに筋トレしているけど、これは買ってよかったと改めて思ったものがありますのでここで紹介。
筋トレするのはいいけど、体を傷めないようにするのが大事ですよ!
お家で筋トレ!ヨガマットは必要!
ヨガマットはこれです。床に敷いてるやつ。
ヨガやらんし。という声が聞こえてきそうですが、
ヨガマットは筋トレするときにかな~り役に立ちますよ!
ちなみに、「ヨガマット」という呼び名以外にも、「トレーニングマット」と呼ぶこともあります。
①ヨガマットがあると体を傷めない
床で腹筋とか、膝を立てて腕立てとかしてみると分かりますが、腰とか膝とか痛いですよね。
せっかく筋トレしているのに、体を傷めるだけでなく、体が痛いことによって筋トレに集中できなくなります。
②床を傷めない
筋トレによっては、床を傷めることも・・・。
例えばだけど、アブローラー。
床を傷める可能性もあるので、マットをひきましょう。
③滑りの防止
膝を付けて筋トレなど、滑ってしまって1セットできないなんてことも。
ヨガマットがあれば滑らなくて正しいフォームで筋トレできます!
④汗が床につかなくて済む
ヨガマットなしで筋トレをすると、汗が直接床に染みてしまいます。
長年続けていると、床の色が変わる・床が汗臭くなるなども。
⑤断熱性がある
マットがないと、床が冷たい・・・。なんてことも。
ヨガマットは断熱性があるので、筋トレに集中できますよ。
⑥ヨガマットさえ敷けばどこでもストレッチやヨガ、筋トレができる
天気がいい日は外でも筋トレができますよ!
とてもリラックスできて、気持ちがいいので外でやるのもおススメ。
お家で筋トレ!どんなヨガマットを選ぶべき?
筋トレ初心者なら
・6mm以上の厚みで一番安いものを選んだらOK
私は6mmのものを使っていますが、全然体も痛くなく、十分に使えています。
不安な人は、10mmの厚みのヨガマットを選びましょう!
厚めのマットを選ぶべきひとは
・腰など体を痛めている方
・アブローラーやダンベルをする方
10mm以上の厚みがあるものを選べばOKです!
楽天で10mmで安いものを見つけてしまった・・・!!!
楽天1位受賞 ヨガマット 10mm トレーニングマット ピラティス エクササイズマット ゴム 収納バンド付 おしゃれ ダイエット器具 yoga ケース 腹筋 脚痩せ楽天で購入
丸めて収納ができるので、場所を取らない!のでいいですよ!
家で筋トレするなら体を傷めないように気を付けましょう♪
コメントを残す