私は結婚してすぐ、夫の実家で暮らしています。
同居をしようか悩んでいる方は、実際に交際中、月1で1泊2日を1年間、泊まりに行ってみることをお勧めします。
この時点で嫌だと思う方は同居しない方がいいです。
夫の実家で暮らそうか悩んでいる方の参考になれば。
同居を決めた最大の理由は「お金がなかったから」
付き合っていたころ、ゆきしと夫は片道車で1時間半ほどの中距離恋愛をしていました。
夫は社会人になってからは実家暮らし(貯金の為)。
結婚が決まってからは、とりあえず私が夫の方に引っ越す、このことだけは決めていました。
選択肢としては2つ
①夫と二人暮らしをする
②夫の実家で暮らす
お互い奨学金を返済しないといけないという身であったため、なるべくお金のかからない生活がしたいと考えていました。
また夫は、ゆくゆくは実家の面倒をみないといけないということも視野にいれており、実家で暮らしたいとのことでした。
このころの夫の実家は、義祖母・義父・義母・義姉・甥っ子(義姉の子)・夫の6人暮らし。
ゆきしは月に1~2回ほど、夫の実家に泊まりに行っていたので、人間関係もそこそこ良好。見知らぬところに行くわけでもなく、特に同居に関して抵抗や不安はありませんでした。
夫の実家で同居。人間関係は大丈夫?
同居に関して、一番みんなが気にしていたことは「義姉」のこと。
義父も義母も、同居してくれるのであればありがたいと言っていました。
ただ、私が夫と付き合い始めたころ、義姉にありぼは嫌われていました。
泊まりに行ったときに、甥っ子とよく遊んでいたことも含め、「自分の居場所を取られた」と感じていたらしい・・・。(共通の知り合いから聞いた)
ただ、義姉にも心の変化があったらしく、途中からは普通の仲になりました。
私が同居することに関して、夫実家の全員が了承しないと、そこには住めないよ~と言っていたのですが、なんとOK。
同居が確定。周りの反応は?
よく友人に聞かれました。
「2人暮らししたかったんじゃないの?」
その点にあまりこだわりはなく、一緒にいられたらそれでいい、という気持ちでした。
「夫の両親と同居絶対に嫌!」という意見が多いことに驚く私。
私の性格が「自由奔放で頑固、人に気を遣わない」から、同居に抵抗がなかったのかなとも思います。(こう自分の性格を書くと、夫の苦労が目に見える・・・笑)
夫の実家で同居を決めた最大の理由は
①貯金したかったから
②夫実家の人たちと、そこそこ人間関係が良好だったから
がゆきしの同居の理由です。
同居に悩んでいる方は、まず人間関係が良好か・金銭的にどうかで決めてみればいいと思います。
合わなかったら合わなかったで出ていけばいいことなので、あまり深く考えすぎないことをお勧めします。
コメントを残す