今流行り?のオンライン飲み会ってやつをやってみた!
オンライン飲み会、ふーん・・・としか思ってなかったけど、いざやると楽しかったよ!
ということで、やり方云々はすっぽかし、やってみた感想をお話します。
オンライン飲み会のやり方は?手間がかかった?
今回はzoomでやってみました!
やり方云々は他に記事書いている人もいるので割愛するけど、手間がかかったかどうかだけ言っとくと、めちゃくちゃ簡単!
Wi-Fi環境と、カメラ付きパソコンがあるのなら、パソコンでするのがオススメ。
パソコンの方が画面が広いので、みんなの様子が分かりやすい。
スマホもパソコンもインストールしてアカウント作るだけ(無料)なので、オンライン飲み会するならzoomがよいよ!
オンライン飲み会をやってみた感想①カメラはONにしよう
オンライン飲み会なので、複数人が基本想定されるけど、カメラ機能をONにして、全員の様子が分かった状態でやる方が話しやすいと思った。
普段のコミュニケーションって、声だけでなくて、相手の表情や手ぶり身振りをよみ取って会話しているんだなぁと改めて実感。
最初カメラ機能ONが分からなくて、真っ暗画面で話してたけど、参加しているかどうか見て分からんから話も振りずらかったそうな。
オンライン飲み会やってみた感想②大人数だと司会進行役が必要
MAX8人でやってたんだけど、全員が同時にしゃべってしまうと何言っているのか分からない。
なので、MCのように、話を振る人が絶対必要だと思った。
今回ほとんど全員オンライン飲み会が初めてだったので、同時にしゃべる→何言っているか聞き取れない→沈黙
みたいな流れが度々あった(それはそれで面白かったけど)
途中は感覚がつかめてきたので、みんながタイミングよく話す感じに落ち着いた。
普段の飲み会みたいな感じで話すことはできなかったけど、近況報告ができたり、社会に感じている自分なりの考えを話したり、とても充実したオンライン飲み会だった!
自粛でどこにも行けず、フラストレーションが溜まっている人、友達と会いたい人は、zoomでオンライン飲み会してみよう!楽しいよ!
コメントを残す